16:10〜(小学3・4年生)
毎回、動詞活用のビデオを見ながら絵カードを当てるという
アクティビティをしています。
今回より動詞の絵カードではなく文字で提示をすることに
なりました。
”難しい〜””できるかな〜”と言いつつ挑戦してくれた生徒さん!
カードの置き方によっては
逆向きになって見にくいものもありましたが
文字を認識する良い訓練になったようで
最後には
”楽しかった~””またやる〜”という声も上がっていました。
動詞はとても重要な単語になってきますので
まずは耳で覚えて
意味を理解し、
文字を認識してくれると嬉しいです。
形容詞と名詞のカードでも
文字を読むことを忘れない!という意識を持ってもらい
読めなくても
最初のアルファベットの音を出す練習はしています。
17:10〜(小学4〜6年生)
全員が英検受検予定者のこのクラス。
先日他のクラスでリスニングをしていたところ、
数字の50と15、20と12の聞き分けで混乱する
生徒さんがたくさんいることが判明!!
これはまずいと思い、
全クラス
毎回のレッスンで聞き分けクイズを出すことにしました。
間違えると罰ゲームありのこのクイズには
真剣に参加し、見事全員正解してくれました。
意外なところに落とし穴があるんだな〜と思い、
もっと生徒さんを見ていかないと!と思いました。
フォニックスでは
The moon shines in the dark.
という文章を出しています。
読みながら文章に触れていきますが、
読まないと、単語を聞いて書くという(ディクテーション)に違いが
出てきますので
必ず読むようにお願いします。
英語は口に出して言うことがとても大事です!!