· 

7月17日(水)のレッスン

16:00〜16:50

 

①会話練習

 

今回の会話練習では1人づつ先生役をしてもらい

みんなの前で質問をしてもらいました。

What school do you go to?

What grade are you in?

長い質問文となりますがだいぶヒントなしでも自発話できるようになってきました。

先生役をやることが楽しかったようで

いつもより大きな声で反応してくれていました。

楽しそうで何よりです。

 

 

 

 

②Jolly Phonics

 

今回のdの音は完璧にコピーが出来ていました。

今後bと迷うことがありますが

これはみんな通る道ですので何度も練習して覚えていきましょう

今回の単語は

dig(土を掘る)という単語でした。

一つづつの音も聞き取れていましたので

スラスラ単語も書けていました。

 

 

③テキスト

 

テキストp18、19

p18は単語の練習と意味の確認をしています

p19は一緒に読んで聞けた単語を発表してもらいました。

gate

goatの音が似ているので

少し迷っていました。

 

 

④アクティビティーもしくはカード

 

今回もBBカードを使って英語の文章をリピートし、

知っている単語があれば

答えてもらっています。

だいぶ聞くことには慣れていますが

まだ文章で出てくると難しい様子でした。

 

 

 

⑤宿題

 

ワークブックp16

(p17はご自由にお使いください)

 

フォニックスdのプリント

 

よろしくお願いします。

 

 

 

17:00〜17:50

 

①会話練習

 

今回は全員が誕生日をヒントなしで言えるようになるために

私からのサポートは無しにしました。

わからない・・・となった時には周りのお友達が”こうやって言うんだよ”と

サポートをする姿を見ることが出来ました。

小学2年生にもなると周りを助ける、自分が知っていたら教えてあげる

と言う行動ができることに感激しました。

今後は私がヒントを出す前に生徒同士で助け合ってもらおうと思いました。

素晴らしい。

 

②Jolly Phonics

 

フォニックスはdの音となります。

音は完璧に出すことが出来ていましたので

今後bとdを間違えないように書くということが

目標となってきます。

この2つは混乱しますので頑張って練習していきましょう。

 

 

③テキスト

 

p18、19

p18ではフォニックスの音の確認と単語の練習

p19はみんなで劇をしました。

セリフは短くして

Come on, black cat

 

open the gate

close the gate

などセリフに合わせてジェスチャーもつけて単語やセリフを

覚えてもらう作戦です。

上手にできた生徒さんにはご褒美としてステッカー1つもらえるということにしたら

みんなとっても張り切っていました!!

 

 

 

⑤宿題

 

ワークブックp16

(p17は色を塗るなり、切って絵本にするなりご自由にお使いください)

 

フォニックス dのプリント

 

よろしくお願いします

 

①会話練習

 

今回も疑問詞を使った疑問文の文章の練習をしています

last weekendという時を表す副詞にも慣れてきましたので

またここの時を表す単語も徐々に変えていくつもりです。

今は回答の仕方がフルセンテンスではなく単語で答えることが

多いので何度もフルセンテンスになった場合はこう発話するよということを

リピートさせて癖をつけています。

 

 

②Jolly Phonics

 

theyというトリッキーワードから始まっています。

この単語はテキストにも出てきていますので必ず読めるようにしてください

今回は

The fox looks up at the moon.

という文章になっています。

こちらも読みながら2回ほど書いてきてください

 

 

③テキスト

 

テキストp32、33

 

読みの調子があまり進んでいないのが現状です。

このテキストは進むにつれて今まで出てきた

単語と新しい単語が組み合わさっています。

ですので

必ず声に出して読んでくることをお勧めしています。

5回繰り返し読むだけで

だいぶ単語量や読む力もつくので

頑張りましょう。

 

 

④アクティビティーもしくはカード

 

BBカードで英語の文章をリピート、

単語の音を正しく聞くこと、発話できることを目標としながら

ビンゴをやっています。

 

 

 

 

⑤宿題

 

テキストp33

(☆今回も10回ほど読む練習をしてから最後何分何秒で読めたのかを教えてください)

問題を解くより読む力を先に育てていきたいと思っています。

 

フォニックスp13

 

よろしくお願いします

 

 

 

 

19:00〜20:00

 

①会話練習

 

今回はWould you rather~?

の質問に戻して答えを発話してもらっています。

徐々に発話量が減ってしまっていますが

今年の夏は会話の瞬発力を上げていきたいと思っていますので

この練習は続けていきます。

 

 

②Jolly Phonics

 

gの後にi e yが来る場合は

gをJの音で読むことを説明しています。

 

 

③テキスト

p26、27

 

p27の電話でのやり取りは本当にこのような

やり取りをしますので

1人づつ

テーマをテキストから選んで電話をかけるふりをしてもらいました。

特に

I will probably studying another 30 minutes.という言い回しは

買い物や他のシーンでも使える言い方となりますので

これは覚えて使えるようになるといいです。

 

 

 

 

 

⑤宿題

 

ワークブックp28、29

 

よろしくお願いします。